SSブログ

ああめんどくせー [オーディオ]

私はとてもシャイなので、パイオニアにDV-S757A(ユニバーサルプレーヤー)の出張修理を頼むのをグズグズためらっている。

SACD(すーぱーおーでぃおしーでぃー)を認識しないという問題なのだが、ソニーのSCD-XE600を(来月の給料日に)買ってしまおうかと思い、ビックカメラに赴いたところ、

パイオニアのDV-600AVが一万円台で売っているのを見つけた。757が無料で直ればよし。直らないようならこれをメインに据えて、757はCD専用のサブシステムに格下げしようと決めた。

ただ余計な映像回路のないSCD-XE600のほうがいいかもしれないとも思い、家に帰ってからオンライン調査をした。

なるべく単機能で高性能が安心だけど、価格が4万とか5万とかのラインを超えていくとPS3を買ったほうが……ということになるのでSCD-XE600とDV-600AVの二つに絞った。もともとこの二つを中心に調べていたのだが。

でDV-600AVのほうが安いので、もう757の修理を頼まないでこのままこいつをDVDオーディオ・ビデオ/SACD/CDプレーヤーとして王座に就けようと決めた。

しばらくして、

機能比較表で「レガート・リンク・コンバージョンPRO」と「ハイビットIC」が「●」になってないことに気付いた。

前者はCDのサンプリング周波数44.1キロヘルツが176.4~192キロヘルツになるもの、後者は16ビットが24ビットに再量子化される機能。これではサブシステム行きの757のほうが普通のCD再生において一日の長があることになってしまう。

どうしたらよいのか?

しらないひとがうちにくるのはこわい

そういうわけではないが修理頼むのがめんどくせー。

訪問可能日時:当社営業時間 月曜日~土曜日 9:30~18:00

再来週?

 


nice!(1)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 5

さすらい

奇遇ですが、最近、DV600AVを買いました。親戚がDVDカメラを買ったので、それをテレビで見たいというのがきっかけでした。音質は、テレビのおもちゃのようなスピーカーから出てくる音しか聞いていないので、なんともいえません。試しにあるロックバンドのDVDをかけてみましたが、画面がこま落ちするような感じになってしまい、これならパソコンで見ていたほうが良いという結論になりました。テレビとの繋ぎ方を変更したり、べつのDVDを試したりしないと確かなことはいえませんが。
もっぱら、孫のお遊戯会や運動会のDVDを見ています。母親の合唱団のDVDも見ましたが、音質を云々できるレベルではありません、もちろんソフトが、、。
by さすらい (2007-10-30 15:43) 

教え太郎

教え太郎参上、およびでない?
経験上ですが、CDの音質は、オーバーサンプリングでは決まらない。左右する要素で大きいのは、デジタル部分の「ジッタ」と、全体の電源と、コンバーター部分の性能(サンプリング周波数に関係なく)です。ジッタについては、カタログに表記されていませんのでわかりませんがビクターの「K2」という技術がそれです。フィリップスの高級機は昔からそれをやっていました。CDから読み取った信号を綺麗な波形に作り直してアナログに変換すると、エラーが少なくなってアナログ波形そのものが綺麗に出来上がるし雑音も少なくなる。電源は、左右やデジタルとアナログを分離することはもちろん、アナログ部分をステージごとに分けてあったら最高、アナログ部分にオペアンプを使っていないことも条件になる。めちゃくちゃコストがかかるので、高級機は何十万円もしてしまうのです。オーバーサンプリングをしていない昔の高級機の音を聞いてみると、びっくりすると思います。安いオーバーサンプリングだったら、1ビットの方が上だけれど、高級機になるとマルチビットが増えますね、手の加え方で音質をよくできるからでしょうか。1ビットでは限界がある。
by 教え太郎 (2007-10-30 21:26) 

六原土龍斗

さすらい太郎さん、こんばんは。
DV-600AVは某オーディオ誌で特選マークがついていたので凄いのかなと思っていました。高音質化ヘッドホンのヴレソンを凄いとか書いていて嘘つきな部分もあるなと思ってはいたのですが。
それは酷いですね。うちの封印された5000円のDVDプレーヤーでも画面のこま落ちなんてありませんよ。注意して聞いていると音がとんでるよなあという程度の欠陥品です。
音とびに関係なく音質はラジカセ以下です。
by 六原土龍斗 (2007-10-30 23:42) 

六原土龍斗

デノンとパイオニアがそれぞれ名前をつけてオーバーサンプリングを売り物にしているみたいですが、とくにそういうことを謳っていないマランツとかソニーが全然駄目ということになってしまうので、変だなとは思っていました。
ただ同じメーカーなら、そういう機能を実装しているのといないのとで品質の優劣は出てくるんじゃないかなと思ってしまいます。

あとORACLEのCD2500MKⅡPLAYER(¥1,837,500)はD/Aコンバーターが128倍オーバーサンプリング・クリスタル・1ビット(Crystal CS4390,24-bit、Delta‐Sigma)とカタログに表記されていて、1ビットなのか24ビットなのか全くわかりません。
1ビットDACが24個あったりするのでしょうか?
by 六原土龍斗 (2007-10-31 00:20) 

六原土龍斗

電源を分けるのとオペアンプを使わないほうが高級ということくらいしかわかりません。それもなんとなくとしか。オペアンプが何で駄目なのかとか、というかオペアンプって何? という感じでほとんど何もわかっておりません。P-1の基盤をカタログで観ましたがヘッドホンアンプでなんでこんなにたくさん部品があるんだろうと仰天した次第であります。
もう寝ます。
by 六原土龍斗 (2007-10-31 00:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0