SSブログ
オーディオ ブログトップ
前の30件 | -

さよならデュードしびれる [オーディオ]

デューしび2期決定4月1日より(こんな略し方したの初めてだから)

「圏外」でいいんだよ。「圏外」で。
リニューアルされたら、なんか知らないけど管理画面の非常に目に付きやすいところにアクセスランキングの表示が現れて、初日は「圏外」だったのが昨日はちゃんと順位がついたものだから、
一月も休んだりしてまた「圏外」になっちゃったらやだなあとか思ったんだけど、やっぱ休む。
どうせ43時間耐久メンテのおかげで日日更新は途絶えたんだし。


↓最後の更新の最期
【岩井喬のA&Vフェスタ レポート(3)】DTS/LARS&IVAN/アルテック/ラステーム
なんだ、この、やる気のないケーブルは?
ラステームシステムズという会社がフェスタで展示してたヘッドホンアンプの写真
それに「32~300Ωのヘッドホンに対応」って、つながってるのは24ΩのMDR-Z700DJだ。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2008-02-22 [オーディオ]

SA5000はもう少し鳴らしこんだほうがよさそう。さっきいきなり音が変わった。
生気が漲ってきた。
加古隆や曽根麻矢子は最初から別格の再生ぶりだったがオケものが何となく淋しかったので焦った。
CDを取っ替え引っ替えしても既に経験済みの音ばかりでじりじりした。
MDR-F1の時もそんな感じだったが値段が値段だけに早く安心したい。

さっきの劇的な変化でSA3000くらいの音にはなってきた。

収納姿↓


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

義務なので [オーディオ]

SA5000(とゆーヘッドホン)を見にビックカメラに行きました。

5000円まけて、と言いました。

断られました。

なので今日は買っていません。

e~ぐるより安くしろとか言ってないぜ俺。

Amazonが最安だったら4~5000円しか変わらないのでビックカメラの値段で買ってこの俺の手で持って帰るぜ。でも……

通販で買うしかないかなあ……

毛とか入ってたらやだよなあ。

微妙にしかし明らかに中古品でさあ、

なんかベトベトしているよ。

メタニドホスかよ。

 

どーいうイメージだよ。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ほんとうにプレーヤーの中で無限の渦巻状にディスクが回転してるんじゃないかと [オーディオ]

(思わねーよ)。

SACDを聴き慣れていると、びっくりするような音質ではなくなってしまい、こんなもんかと思ってしまう。これがSACDかと。
それが慣れというものだから驚かなくなるのは当たり前だが、CDと大して違わないんじゃないかとか自信がなくなってくるのである。
確かに素晴らしい音だけどCDでもこのくらいは出せるんではなかろうか。
SACDというよりは単にいい音のCDというほどの印象しか抱けない。
でも確かめるためにSACDのCD層をわざわざ聴くのはめんどくさい。
来客でもないとわざわざそんな設定の切り替えはしない。
来客~
でも自信がなくなってるから切り替えには勇気がいった。

いまではSACDのあとにCDを聴くと、何コレ?
CDのあとにSACDを聴くと、うわ全然……!!

ロックとクラシックとか、ジャンルというか音の傾向が違っていれば一方がCDで他方がSACDだとしても特に気にならない。ロックがSACDじゃないから物足らないとか残念だとかいったことはない。クラシック同士だとCDとSACDでは完全に差がついてしまう。
量産型ザクとシャア専用ザク、いや、ジムとガンダムくらい、サザーランドとランスロットくらい、日塔奈美と藤吉晴美くらい(運動神経)、MDR-SA1000とSA5000くらい(多分)、パライエッタとアーエルくらい(なんとなく)、ロードレアモンとマミーナくらい(戦闘力)、それまでの回転と「黄金長方形の軌跡」での回転くらい違います。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Technicsも消える? [オーディオ]

周知の如く、松下の社名変更に伴って「National」が消える。それはべつになんとも思わないけど、Panasonicの電気圧力鍋とかふとん乾燥機とか温水式床暖房とかってピンと来ない。

National 乗馬フィットネス機器 ジョーバ 黒 EU6442-K

National 乗馬フィットネス機器 ジョーバ 黒 EU6442-K

  • 出版社/メーカー: Panasonic
  • メディア: エレクトロニクス

これはもともとピンと来ない商品だった。むしろPanaのほうがいいかも。

続きを読む


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

MDR-NC500D日本未発売ということで [オーディオ]

<CES2008:ソニー ブースレポート>新BRAVIA 17機種やBD Live対応プレーヤーなど発表

●400ドルのノイズキャンセリングヘッドホンを発売(北米で)

 

400ドルっていくら?

43800円(1/9現在)か、案外安いな。BOSEと変わらん。

日本発売の暁にはビックカメラなら35040円&10%ポイント還元で買えるかもしれん。あやしい通販とかなら2万円台だな。

ノイズを99%低減というほうがよほど怪しいが。

500ドルとか600ドルとかだったら全然俺には関係ねって感じなのだが、気になる。

 

気になるがそれよりオープンエア型のノイズキャンセリングヘッドホンが欲しい。最大で19%の騒音がカットできる。意外と重宝すると思う。MDR-SA900NC、18900円。瞬く間に生産終了。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ケーブルの取り回し考えてない。 [オーディオ]

ミニコンポは買わないつもりだったけど、PCをつなぐぶんには、

日本ビクター コンパクトコンポーネントシステム EX-A10

日本ビクター コンパクトコンポーネントシステム EX-A10

  • 出版社/メーカー: ビクター
  • 発売日: 2005/11/21
  • メディア: エレクトロニクス

こういうのでよい気がしてきた。というかこれこそ私の求めていた製品だ。

アンプをミニ扇風機のあるあたりに(いつの写真だ)はめたいのである。熱をもたないデジタルアンプで高さは80mm程度が望ましい。

この条件を満たすもので手が届きそうな価格のは(届かないけど)デノンのPMA-CX3(9万円前後)くらいしかなく、そのうえディナウディオとか舶来もののスピーカーを飾りたいとか、スピーカーケーブルもとりあえずZonotoneとかいうのがいいとかヘッドホンでしか音楽聴かねえのに金のかかることばかり考えていたのだが、なんてピンポイントな製品なんだ。

夏までに手に入れることはないから扇風機をどこに置いたらいいか悩む必要はない。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

初めてのスーパーオーディオCD [オーディオ]

まずは障害復旧おめでとうございます、So-net.blogさま。

我がDV-S757AもSACDが聴けるようになりました。

基盤が悪かったのだそうです。レンズも汚れてたし、もうあちこち駄目で、リモコンもどっかいってたし、発売当時の予想実売価格60000円前後が19900円で叩き売られていました。保証書が残っていたのは奇跡ですね。そいつを買ってCDの音の良さに喜んでいたのですが、

ぐああ、今日は何も書きたくねえ~~!

SACD凄過ぎるー。

 

クラシックを聴きました。

CDはテクノでSACDはアコースティックか。

定規で測ったコピーと自然が作り出した本物の黄金長方形くらい違う。

いやそんなに違わないけど、CDの音はメリハリが利き過ぎている。

ライブ音源なんだけど、CDで聴いていたときはモニター用のヘッドホンだとかなり咳が気になる。それでもまあ、少ないほうだよな、日本の聴衆より優秀だぜとか思ってたのが実際はかなりしていたのだ。SACDになって、聴こえるようになったのだ。増えたのに耳に障る感じが低減されててあまり気にならない。とにかく音が自然、空気がなめらか。

もしかしたら6万円程度のユニバーサルプレーヤーではSACDのよさを引き出すに至らず、聴き慣れたCDのほうが良く聴こえてしまうのではないかとか危惧していたが、これで当分SACDプレーヤーのことは考えなくてよくなった。半年くらい。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

そんなこと言ったっけ? [オーディオ]

最近、幻聴が多くなってきた。

てんかん発作に伴うタイプのものとはまた別で、普通の幻聴。

いや、普通の幻聴っていったら、統合失調症とかで患者が手を洗ってるときに「こいつ、手なんか洗ってるぜ」とか言われたりするのが普通だった覚えがある。めんどいので専門書を紐解くつもりはない(そこの机にあるんだが)。

「そんなこと言ったっけ?」とか、「見失うことはない」とかボソッと一言だけ言って去っていく。

何の脈絡もないので凄いシュールでかつ笑える。

ヘッドホンの使いすぎだろうか?

耳鼻科に行ったほうがいいかも。

ヘッドホンで音楽聴いてるとときどきこういう幻聴と区別のつかない鳴り方、聞こえ方をすることがある。

もともとそのケのある人間がヘッドホンを常用すると幻聴が誘発されるといったことが考えられなくもないのかもしれない。ないのかもしれない。

いまんとこMDR-F1を多用してる。

音質は他に比べて特に優れている点はないのだが、上品だし装着するのが嬉しくなってしまうデザインなのだ。SA1000を一週間以上も聴いてないのは初めてのこと。5000を買うのが来月とか1月初めとかだったら今すぐ手放してもいいほど。F1が代わりを務めてくれている。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

MDR-F1 だだ漏れ [オーディオ]

今日はアタマ日記をまだ書いていないので、アタマ日記に書きたいことをアタマ日記に書くようなつもりでここに直に書く。

音漏れ選手権No.1

MDR-F1から漏れるRie fuの歌は最高だ。

安手の高揚感とは無縁の温かみに満ちた音。

ヘッドホンスタンドがないから、国語辞典と仏教辞典を立てて、それにかぶせたMDR-F1から漏れる彼女の声に静かに耳を傾ける。心洗われるよう。

まるで暖炉の前に憩う幸せな詩人になったような気持ちさ。

もちろん耳にかぶせてもいい。

F1という型番から予想されるイメージとは裏腹に上品でおとなしい音。

もう一つの試聴ディスクであるHOWLING(黒の契約者OP)も聴いたがやはり低音の出は今ひとつか。Z700DJとはくらぶべくもない。遠くで鳴っている感じ。実際耳から離れているし。

なんかアタマ日記っぽくないな。

次に新たな試聴ディスクとなったドヴォルザーク(チェロ協奏曲ロ短調Op.104,B.191)を聴く。

やはり音は遠くで鳴っている。

昨日で懲りたのであまり音量は上げたくないので、しばらくこのままで聴いてみる。

SA1000の大迫力、全身に歓喜の波が押し寄せたあの熱狂は望むべくもない。

しかし、これは、コンサートホールで聴いている音に一番近い。まんなかちょい後ろのほう。ボリュームによって前後に移動するのかも?

圧倒されるような非日常的な音ではないが、うっとりと引き込まれる、非常に美しい演奏。

「ヘッドホンでガンガン音楽聴いてるぜー、イエーイ!」感は全くない。落ち着いて音楽を楽しめるヘッドホン。野鳥の声とかもいいかもしんない。

SONY MDR-F1 ヘッドホン ステレオ

SONY MDR-F1 ヘッドホン ステレオ

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • 発売日: 1997/09/10
  • メディア: エレクトロニクス
  • とりあえずソニーを制覇してからAKGやゼンハイザー、ULTRAZONE、STAXなどを渉猟していくつもり。なんだが来年はSA5000以外ひとつもヘッドホンを買えない年になりそうなので、ソニーに魂を売りっぱなしな感じである。売りっぱなしのほうが経済的でいいんだけど。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

遷都 [オーディオ]

インテリアとしてJBLのスピーカーとそれをそれなりに鳴らせる小型のアンプを探しているのだが無理っぽい。探しているといっても購入のあてはないし、あるとして来年以降の話になる。それでいろいろ考えて、いろいろ考えるのをやめたいと心から願った。

231万円のCDプレーヤーのことなど真剣に考えることはないが、12万円くらいのヘッドホンアンプとかSTAXとかスーパーオーディオCDとかのことはよく考える。

よく考えた結果、スピーカーなどいらん。というほうがいっそ人間の尊厳を感じさせる決断だと思った。

人間の尊厳のためにJBLのスピーカーはアンプごと来年後半以降にまわして、SACDプレーヤーと新しいヘッドホンアンプを前半にそろえようと思った。

そしたらいまのシステムはこのままでいい気がした。今日、メインシステムが完成した。

プレーヤーDV-S757A、ヘッドホンアンプAT-HA20、ヘッドホンMDR-Z700DJ/Z900HD/SA1000/EX90SL……

 

 

このほど広くなったベッド下のこの空間にヘッドホン専用のサブシステムを一から構築することにした。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

アタマから [オーディオ]

凄いDVD買いまくりなはずだったのに。
オーディオに12万使ってる。
12万で中古DVD40枚買えた。シュヴァリエとかとっくに揃ってた。シュヴァリエはまだ新しめだけど。
1万とか2万とかちびちび使ってるうちに欲しいものの単価があがってきた。
オーディオにあと50~200万必要。
200万使ったら1000万必要(420万円のDAコンバーターが欲しい)。
なんかそういうことになっていきそう。
1000万あったら、DVDが1600枚買える。
あれ?
1000万円ってそんなものだったのか。
新品アニメDVD(6000円ちょっととする)が1600枚しか買えないのか。
なんとむなしい。
17:40 2007/11/10

SA1000のヘッドバンドの調節を下から2段にした。短くした。
ソフマップでの試聴以外で、初めてつけたとき、家で初めてつけたとき、幅広のヘッドバンドが帽子みたいでヘッドホンとしてはなんとなくしっくりこなかったので、上から2段まで、すなわちあと2段しか伸びしろがないところまでびろ~んとおろして使っていた。いろいろやってるうちに上から2段に落ち着いた。ところがちょっとした拍子にイヤーパッドの下端部に首の脈が押さえ込まれることがわかった。死んだ。担ぎ込まれた。もう二度とこのような騒ぎを起こさないことを誓わされた。そうならないよう再度調節して上述のように下から2段にした。あと2段で完全にぴったり最短状態になってしまうところまで引き上げた。頭頂部の帽子みたいなフィット感がいまでは気に入っている。
18:18 2007/11/10


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

RCAケーブル交換について [オーディオ]

ケーブルで音は変わる

まずケーブルなしで聴いてみる。まったく音がしない。
普通のケーブルを繋いでみる。音が出る。
次にPureAVのケーブルに替えてみる。凄い音が出る。

このようにケーブルによって音は大きく変わるのである。
懐疑主義者も納得せざるを得ないだろう。
特にケーブルのあるなしは非常に重大な結果をもたらす。
存在と無ほどの差異があるのである。
これに比べれば普通のケーブルと凄いケーブルの音質差など無視できるレベルといっても過言ではない。
しかし看過できない差があることも事実である。
35000円のケーブルから47000円のケーブルへの交換による音質差などは専門家にしかわからないかもしれないが、普通のケーブルから7000円の凄いケーブルへの交換は、CDプレーヤーやアンプといったコンポーネントの一つを数万円グレードアップさせたのと同じくらいの効果がある。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

素人にもわかった [オーディオ]

PureAV  RCA1.2m PAV50300-04を買った。

Belkin RCAオーディオケーブル 1.2m PAV50300-04

Belkin RCAオーディオケーブル 1.2m PAV50300-04

  • 出版社/メーカー: Belkin Components
  • メディア: エレクトロニクス

こいつのパッケージの開け難さは凶悪だ。

ずっと気になっていたケーブルなのだが、ビックカメラで7470(&10%ポイント還元)円で売っていたのを見つけたので、5000円しか持っていなかったが4022ポイント使って購入。

4022ポイントは6000ちょいに上積みしてPSPを13800円で買って、「新しいディジタルオーディオプレーヤーを買いました」とか言って、「ちょ、おま、それPSPやんか~」っつーギャグをやりたかったのだが8GBのメモリースティックPROデュオがないとリニアPCMで音楽が聴きまくれないしポータブルヘッドホンアンプがないと出力が弱いらしいのでゲームやらないし保留。「ちょ、おま、それPSPやんか~」はやりたかったけどよく考えてみたら大して面白くないし、新型だけで既に4000人くらいがそれをやっているだろうし、ゲームやらないもん。

 

ケーブル交換で音が変わるとしても大した違いは出ないだろうと思っていたのだが、7000円ということで、お試し価格として買ってみた。2万とか3万とか10何万もするのは買う気にならないが、この価格で、

http://www.phileweb.com/products/pure-av/

このように評判なので、一つ試しに買ってみた。

1メートルあたり2000円以上のケーブルを買うのはこれが最初で最後だろうと思いつつ、いざチェンジ。なんか、明らかにギアが1段も2段も上がった気がする。最初のこの印象に支配されて「凄く良くなった」と思い込んだまま後の音を聴いてしまうのを避けたく思って冷静さを保とうとしたがどうも本当に凄く良くなったみたい。「分解力が高く、クリアで透明感のあるサウンドが基調に感じられる」とかいう専門家の表現も納得。具体的に低域がどうだとか自分の言葉で表現する術を持たないが、とにかくよくなったことだけはわかる。霧が晴れたような、いままで聴いていたのはなんだったのか、突き抜けてしまった。ヘッドホンアンプ新調に匹敵する。ヘッドホンアンプ新調したことないけど。

 

プラシーボでも効くか。あ、変換ミス。プラシーボでも聴くか。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ああめんどくせー [オーディオ]

私はとてもシャイなので、パイオニアにDV-S757A(ユニバーサルプレーヤー)の出張修理を頼むのをグズグズためらっている。

SACD(すーぱーおーでぃおしーでぃー)を認識しないという問題なのだが、ソニーのSCD-XE600を(来月の給料日に)買ってしまおうかと思い、ビックカメラに赴いたところ、

パイオニアのDV-600AVが一万円台で売っているのを見つけた。757が無料で直ればよし。直らないようならこれをメインに据えて、757はCD専用のサブシステムに格下げしようと決めた。

ただ余計な映像回路のないSCD-XE600のほうがいいかもしれないとも思い、家に帰ってからオンライン調査をした。

なるべく単機能で高性能が安心だけど、価格が4万とか5万とかのラインを超えていくとPS3を買ったほうが……ということになるのでSCD-XE600とDV-600AVの二つに絞った。もともとこの二つを中心に調べていたのだが。

でDV-600AVのほうが安いので、もう757の修理を頼まないでこのままこいつをDVDオーディオ・ビデオ/SACD/CDプレーヤーとして王座に就けようと決めた。

しばらくして、

機能比較表で「レガート・リンク・コンバージョンPRO」と「ハイビットIC」が「●」になってないことに気付いた。

前者はCDのサンプリング周波数44.1キロヘルツが176.4~192キロヘルツになるもの、後者は16ビットが24ビットに再量子化される機能。これではサブシステム行きの757のほうが普通のCD再生において一日の長があることになってしまう。

どうしたらよいのか?

しらないひとがうちにくるのはこわい

そういうわけではないが修理頼むのがめんどくせー。

訪問可能日時:当社営業時間 月曜日~土曜日 9:30~18:00

再来週?

 


nice!(1)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

後姿 [オーディオ]

15日以降、風呂あがって髪が完全に乾くまでインナーイヤーで適当に聴きながら読書なり日記なり瞑想なりして、おもむろにメインPC起動、乾いた頭にSA1000をかぶるという毎日なのでZ700DJをまったく聴いていない。SA1000もパソコンにつなぎっぱなしじゃ面白みがなくなってきた。

 

MDR-Z700DJはこれまで街で2度見かけた。一人めは普通のあんちゃんで二人めはかっこいい女の人だった。後姿がいい。

LとRの表示が青と赤で、意外に目立つアクセントになっている。手触りもだけど、ぱっと見の質感がいい。本当にかっこいいヘッドホンだ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

MDR-SA1000 [オーディオ]

プラグの抜き差しに神経質になっている。

以前、「凄いご利益」があったオーディオテクニカの接点クリーナーだけど、毎日抜き差しするMP3腕時計では使っているうちに(1~2週間程度で)また接触が悪くなってしまう。塗りすぎは逆効果だと取説にあるけど、一か八かでプラグも端子の中も思いっきり塗りたくってみた。物凄く音が良くなった。新品のときよりいい。腕を動かしてもプラグがいたずらに回転しない。たのもしい。

audio-technica 接点クリニカ [AT6025]

audio-technica 接点クリニカ [AT6025]

 

なんだけど、抜き差しを頻繁に繰り返す行為についてはやはり慎重にならざるを得ない。

今回買ってきたSA1000も6.3ステレオ標準で一回ヘッドホンアンプにつないで、それから3.5ミニに切り替えてPC(のスピーカー)につないでから、そのままである。なんとなく。

MP3腕時計のにはaudio-technica 接点クリニカ [AT6025] を塗りたくる(たくってちゃんと拭く)けど、インドアのヘッドホンたちには塗って拭くだけヘッドホン(イヤホン)プラグ処理剤「耳新鮮」(水系)」¥2,000(税込、送料別)を使いたい。

 

で、SA1000だけど、これ買ったらD777SLとZ900HDを既に持っているので「HDドライバーユニットで80kHzまで再生」がトリプるなあと思ったし、HDドライバーユニット至上主義でもないから微妙な買い物だった。ソフマップでの試聴で装着感が異次元(音質も)であることがわかって、80kHzがトリプるのも面白いと積極的な理由に転化してしまった。ぞっこん惚れ込んでしまったわけである。

ソフマップでの装着感を再現するのにやや苦戦を強いられたがまずまずの満足度。音質は、これはZ800か? という印象。Z800なんてヘッドホンはない(多分)のだが、ノリノリのロック用のZ700DJとクラシックとかシガー・ロスとか美しい音楽用のZ900HDの中間というか併せ持ってる印象。

Z700DJとZ900HDがそれぞれの持ち場で5点だとするとSA1000は両方の持ち場で4~4.5点。いや4.5~5点か。4~5点かもしれない。6点とかはない。それはSA3000や5000に期待。

音漏れが全く気にならない環境なら、こっちのほうが耳に優しいし一個で済むし、オススメである。

「やっぱロックにはZ700だよねー、イエイ」とかゆう楽しみ方が出来ないけど。頻繁に抜き差ししなくていいし。頻繁に抜き差しする楽しみがないけど。頻繁に抜き差ししなくて済むし。何、言ってんだ?

SONY ステレオヘッドホン MDR-SA1000

SONY ステレオヘッドホン MDR-SA1000

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • 発売日: 2004/12/10
  • メディア: エレクトロニクス


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

CCCDが聴けるのはパソコンだけ [オーディオ]

家にあるCCCD、

PLACEBO / MEDS と starsailor / ON THE OUTSIDE 以外は、Windows Media Player 11でLinear PCM(WAVEファイル形式)で取り込んだ。iTunesでもいいがiTunesで取り込んだものはアルバム情報がWMP11で反映されない。ないことになってしまう。iTunesの参照先のほうが精度が高いのだが(ボーナストラックとかも「トラック13」とか14とかじゃなくて曲名が出る)、WMP11のほうが好みの音が出る気がするので、適宜iTunesのアルバム情報を参照しつつWHP11で全部取り込んだ。

PLACEBO / MEDS と starsailor / ON THE OUTSIDE はサイテーのCCCDだ。

iTunesでもWMP11でも認識できなかった。専用ソフトで一回だけコピーCDが作れるということだが、そのコピーCDのコピーが無限に出来たら意味はないわけで、ちゃんとしたCDが作れるわけでない。

それにコピーをしたいわけじゃなくて良質な盤が欲しいだけであって、ゴールドムントの399万円のSACD/CDプレーヤー(EIDOS 36-2CH Reference)がCCCDのせいでぶっ壊れたら許せん。というかざまあみろ。5000円のDVDプレーヤーは一発でイカれてしまったぞ。IDLEWILD / warnings/promisesの余計なデータ部分を再生してしまった。音が途切れ途切れになった。初期不良だと言い張って取り替えてもらったがな。いまはクロゼットの奥にしまってある。会社で誰か騙して2000円くらいで売りつけようと思っている。

それよりリニアPCMは当たり前だが音が良い。当たり前なんだけど、びっくりした。

DVDドライブでCD回すよりいい。やはりHDDのほうが読み出し性能が優れている。HDDより凄いドライブを搭載しない限りPCでCD回す意味はないな。CCCDを突っ込む気になれないのでCDプレーヤーとの直接の(同一サンプルによる)比較は出来ないが、ほとんど遜色ないレベル。この辺はE-MU0404(サウンドボード)の力が大きいのだろう。

CCCD以外もリニアPCMで取り込めばいいんだけど、容量がないので保留。2TBのSATA外付けかNASを構築したら全部入れるかも。それをPS3で再生とか出来たらCDプレーヤーはいらないな。PS3はいるけど。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

私の辞書に貯金の文字がないかもしれない問題の周縁をめぐって [オーディオ]

アンプとスピーカーいらないかもしばらく
創造主が家にいる時は部屋でスピーカーで聴くことは滅多にない。というか最近は全くない。ここ2年くらいない。
創造主がいない時はこれからはリビングのホームシアターシステムでオーディオも楽しめばいいのだ。
PC作業中の音楽はまあPCのスピーカーからでもいいではないか。そのくらい。

アンプとスピーカー、飾りにしても6~7万であり、PS3も6万、その他MDR-SA5000や、SE-DIR2000C、ドライブドアSATAボックスレイド+500GBHDD×4、REDGARDEN DVDBOX Ⅱ~Ⅳなど4~7万の大物が控えているし、2万円前後の小物、いや中型の獲物もある。こんなこといつまで続けるのか? 本当に欲望を滅さねばならない。一過性の興奮よりも安らぎを。欲望に振り回されている間はいつまでたっても安らぎは訪れない。執着を捨てなければ本当の幸せは掴めないということが最近ひしひしと感じられるようになって来た。とにかくアンプとスピーカーが今すぐは要らないとなったら、かなり楽になる。次やそのまた次に何を買うかの見通しがたつ。給料日当日にはもう次の給料日が待ち遠しい。私は生きていない。リビングのホームシアターは良い。創造主がいない間リビングでCDを聴きまくりたい。DVDも観たい。そんなに長いこと創造主は山荘に行きっぱなしにならない。創造主と一緒に楽しめるCDが少ない、DVDはない。5.1chのテストにスクール・オブ・ロックを使ったら、ちょっとうるさそうに渋い顔をしていた。他にはアニメ(エルゴプラクシーや黒の契約者が5.1ch)以外だとマトリックス3部作とMr.&Mrs.スミスしかない。創造主はDVDソフトを一切持っていないのだから仕方がなかった。地デジのどっかのチャンネルで5.1放送してればよかったのだが。あわよくば創造主と一緒にスクール・オブ・ロックを観ようと思ったのだが、「テストだからしょうがない。音はいいじゃないか。英語が良く聞き取れる」とおっしゃった。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

VIERA初日 [オーディオ]

有休をとって、リビングに設置。

地デジはよいですね。私室(引きこもりルームExtremeEdition2007)も地デジ化したくなりました。ダビング10に対応したTVキャプチャーが出たらそれを買いましょう。その前にこれを買う。http://www.dxantenna.co.jp/newpro/07/dir510.html

さて3.1chラックシアター、スゴ録でCDを再生したらセンタースピーカーから(も)音が出ていた。左右しか出ないと思っていたのだが、ドルビープロロジックⅡという奴か??? 研究を続けねばならない。

6・7・8と創造主がいなくなるのでリアル5.1chへの拡張も視野に作戦行動を進める。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

フルハイビジョンだからブルーレイにしようよと言ったが新製品が出揃うまで待てないと言われた。それにどうせ「長時間録画」にするに決まっているのであった。 [オーディオ]

TVがくる。VIERAがくる。3.1chラックシアターとともにくる。

*DVDレコーダーのCD再生音質ってどんなものだろうか?

ともかく10月より我がリビングのオーディオ環境はラジカセから長足の進歩を遂げる。

フルハイビジョンに興味はない。

 

*RDZ-D900A。スゴ録。何日か前におもいっきり「ディーガ」とか書いていたけど完全な間違い。ディーガをやめてスゴ録にしたのである。D/Aコンバーター192kHz24ビット対応としか書いてないが、少なくともCDラジカセなんかとは比較にならないだろう。3.1chラックシアターで再生しても2CHになるだろうけど。

あと昨日は9月31日のつもりで9月と書いたのではない。9月30日に書いていたものをコピペしたのでそうなった。「ディーガ」ともども修正した。(誰も……)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

プロフィール [オーディオ]

私の音楽再生環境
  • プレーヤーはパイオニアDV-S757A
ユニバーサルプレーヤーであり、DVDの再生も出来るが故障なのか古すぎるせいかSACDは読むことが出来ない。DVDオーディオは持っていないので不明。
  • ヘッドホンアンプがオーディオテクニカのAT-HA20
1万円ちょっとのもの。2台同時に出力できる。2本のストローで二人で同じジュースを飲む感じ。
  • ヘッドホンは1~3万のものが4機。
  • プリアンプ、パワーアンプ、スピーカー等は持っていない。
  • ディジタルオーディオプレーヤーとしては、サンコーの腕時計型MP3「FMP3Watch」1GBモデルを持っている。

この妙に貧乏くさい構成は、私が「碌な人間にならなくていいから楽をしたい」と思っている努力しない社会的には無能な精神障害者(側頭葉てんかん)であり、でもそこそこ有能だったりするので障害年金の受給が出来ず月収15万円前後に甘んじていることに起因している。

6月にプレーヤーとヘッドホンアンプを、
7月にアウトドア用ヘッドホン、MDR-D777SLを買った。
8月にインナーイヤー、MDR-EX90SL。
9月には、MDR-Z700DJとZ900HDを相次いで買った。
5月以前には全てがなかった(FMP3Watchは昨年12月に購入)。

5月以前の音楽環境は、
自作のパソコン。
CPUがAthlon64 3000+ で、メモリ1GB、サウンドボードE-MU0404のアナログ出力からアクティブスピーカー(アイワのSC-C77)に繋いでいた。今も繋いでいる。
そのスピーカーのヘッドホン端子にオーディオテクニカのATH-T22tvを繋いでWindowsMediaPlayer9~10でCDを回して聴いていた。ドライブはLG電子及びNECのDVDスーパーマルチ(2台)。
そんなので最高傑作度~~とか判定していたのである。

これからは音楽の印象とか感想を述べる時、
iPodのMP3(128~320kbps)で聴いた場合と最高音質(可逆圧縮ロスレス)、一般的なラジカセ及びミニコンポ、10万円以下のコンポ、10~30万円のオーディオシステム……中略……577万円のスピーカーで聴いた場合などを書き分けなければならないと思う。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

他に話題がないみたい。えらそう [オーディオ]

買った当初は狂喜したもののその後どうでもよくなったアルバムとか期待してたのにパッとしない印象で死蔵されたアルバムなどがZ900HDとZ700DJによって甦る。

手持ちほとんどのアルバムはZ900HDとZ700DJでカバーできる。
あとはアウトドア用にD777SLと
風呂・シャワーのあとドライヤーを当ててないときとか汗ばんで蒸れてしょうがないときとか用にインナーイヤーのEX90SLを持っていれば充分だと思う。
これは私の場合で全部ソニー製品だが、普通に洋楽などを聴く分にはインドアで美メロロック・ポップス用に一つ、パンクとかハードロック用に一つ、アウトドア用とインナーイヤーのよいものを一つずつ持っていれば充分だと思われる。

それ以上持つのは無駄か、贅沢である。ただしパイオニアのSE-DIR2000Cなら追加しても良い。

Pioneer デジタルコードレスヘッドホン SE-DIR2000C

Pioneer デジタルコードレスヘッドホン SE-DIR2000C

  • 出版社/メーカー: パイオニア
  • 発売日: 2005/07/25
  • メディア: エレクトロニクス

こちらはDVD視聴用。私も来年追加する予定である。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

凄いご利益 [オーディオ]

MP3腕時計の3.5mmミニプラグ変換ケーブルはMDR-D777SLに挿しっぱなしなのだが、時計側は毎日、というか聴くときは毎回、抜き挿しを繰り返している。

最近接触不良が進んで、ほんのちょっとしたことで右が出ないとか左が出ないとか音が出ないとかいう事態になっていた。悪循環なのだが、ぐるぐる回したり、奥まで押し切らず気持ち浮かし加減で最適なポジションを探ったり(すると摩擦とかでよくない)、左手を絶対に動かさない誓いを立てたりしていたのだが、

このまえ買った接点クリーナーをほんのわずか、薄く塗った日焼け止めクリームほどにも意味をなさないかに思えるごく少量、塗布しただけで、そのような症状(右、左? 両方ですか)は綺麗に消失した。

新品時以上によくなった。あれほど祈祷しても駄目だったのに、こんな霊験あらたかな液体が、この世に存在するなんて。

audio-technica 接点クリニカ [AT6022]

audio-technica 接点クリニカ [AT6022]

  • 出版社/メーカー: オーディオテクニカ
  • メディア: エレクトロニクス


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

足しても4000 [オーディオ]

Z900HDがこれほど見事にロック(スマパン、ツァイトガイスト)を鳴らしてくれるんじゃ、Z700DJの存在意義が……買ったばかりなのに。
とか思ったが、そこは違った。さすがDJモニター、ビートだよ、ビート。
Z700DJは後ろを振り返らない。
余韻とか残り香など全て吹き飛ばして前へ前へ駆動する。
スピード感抜群。やはりロック向き。

SA5000
なんで手に入れるのに1年以上かかるとか思ったんだろう。
10月おとなしくしておれば、11月15日にはゲットできることが、よく考えたら、わかった。
でも2TBシステム構築したいし、REDGARDENやシュヴァリエのDVDも欲しいし、新型PSP興味あるし、そういえばアンプとスピーカー買ってないし、そんなにあっさり手に入れちゃったら、次はBOSEだゼンハイザーだSTAXだと際限がなくなっていきそう。

10月に1000を買って11月に3000、さらに数ヵ月後に5000を買うか。そして1000も3000もいらなくなる。

ありとあらゆる種類の言葉を知って、何も言えなくなるなんてそんなバカなあやまちはしないのさ!という歌を久しぶりに聴いた。

この者のヴォーカリゼーションをZ900HDで徹底的にモニタリングしてやろうと、意地の悪いことを思いついたのに、「天使たちのシーン」(ありとあらゆる種類の~一コ前ね)はやはり名曲だ。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

エラーが発生って何だ? この記事消えるのか? コピペだけど [オーディオ]

消えなかった。リンクをつけようとして「サーバに技術的な問題が」。一気にやる気がなくなった。


俺の中でヘッドホンは永らく固有名を持たなかった。固有名というか型番だから家族の名みたいなものだけど、とにかく型番でよんだり綽名をつけたりすることはあまりなかった。ほとんどなかった。ヘッドホンは「ヘッドホン」だった。そんなヘッドホンの代名詞的存在だったやつの話。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

MDR-Z900HDその1 [オーディオ]

MDR-Z900HD ヘッドホン

MDR-Z900HD ヘッドホン

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • 発売日: 2006/02/21
  • メディア: エレクトロニクス

異形のヘッドホン。
いや、形としてはイヤー・コンシャス・デザインで耳あてが円でなく耳型に合わせた形状になってる以外はヘッドバンドもフレーム部分もオーソドックスな造りなのだが、
イヤーカップは黒くピアノのような光沢があり、周囲の景色を映し出す。
パッドもバンドも紫に近い茶色。
異様な佇まい。
なんとなく(Zガンダムに出てきた)サイコ・ガンダムみたいである。
まだ聴いていないが、悪魔のヘッドホンと呼びたい。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

MDR-Z700DJその1 [オーディオ]

いつか、その2を書く。

Z700DJは密閉型DJモニター用ヘッドホン。

ZシリーズにはZ900HDがあるので型番にDJがつかなかったら、買おうとは思わなかったかもしれない。

80kHz以上再生可能のHDドライバーユニットを非搭載の(使っていない)ヘッドホンも「音質のパッとしないロック」用に欲しいなと思ってはいたが、型番が決め手になった。

MDR-SA5000は別格として、狙っていたZ900HD、MDR-CD900ST、MDR-F1などに比べてこのZ700DJは格下の雑魚みたいなものだと思っていた。まあ一応ゲットしとくか、みたいな。
しかし音が全然安くない。低音の響きに高級感がある。

質感も良い。アウトドア用のMDR-D777SLと並べたらZ700DJのほうが高そう。ちゃちな感じが少しもない。かっこいい。

なんだかんだいって1万円以上のヘッドホンなんだよな~と、ちょいと金銭感覚がずれていたみたい。

おなじく「原音を忠実に再生」と謳っているインナーイヤーのEX90SLと聞き比べるとジザメリが全く別のバンドになるから面白い。ホワイト・ストライプスのイッキーサンプやストロークスの3rdもEX90では目立ったノイズがZ700DJでは音圧で押しつぶされてしまう感じ。明瞭に聞き取れるのにそれ以上に楽器の音がやかましく全く気にならない。例えるなら「ロードローラーだッ!」、プッツーン「オラオラオラオラオラオラオラ……」例えになってねーな。

ロックを聴いていて楽しくなる、元気になれるヘッドホン。

EX90SLやD777SLは求道者のように音の美しさをこれでもかと訴えてくるけど、Z700DJはそんなにストイックじゃない、ファンサービスに熱心なプロ野球選手みたい。いま頭に浮かんだ顔はもう引退したけど。

SONY MDR-Z700DJ ステレオヘッドホン

SONY MDR-Z700DJ ステレオヘッドホン

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

かなり満足。超うれしい [オーディオ]

自分の好きなスタイルで最高のものを目指したいとか適当なコメント返しやがってこの俺は。

実は最近、音質は二の次になってきている。

だって今日も型番がカッコイイという理由だけでソニーのMDR-Z700DJを買っちったー!

SONY MDR-Z700DJ ステレオヘッドホン

SONY MDR-Z700DJ ステレオヘッドホン

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス

すっげえいいヘッドホン。手に持ったときはずしりと重い感じがしたけど装着してみるとそうでもない。ようやくヘッドホンらしいヘッドホンを買った気がする。作りがよいのだよ。パッドの感じとかヘッドバンドの裏とか。聴く前から大満足だ。

 

JESTTAXのCDH‐507が本格的に邪魔になってきたので誰かにあげようと思う。

それで久しぶりに聴いてみたけど、これがいいのだ。拍子抜けするくらい。なんで拍子抜けしなくちゃならんのかわからんけど、もっとそれなりに聴こえると思っていた。

普通に聴く分にはCDH-507で充分だと思う。聴いている間は特に不満はない。

ただMDR-D777SLやMDR-EX90SLと聞き比べるとやっぱりずいぶん当然それなりでしかないのだが。

そんなわけで、音質的には手持ちのヘッドホンとインナーイヤーで完全に満足しており、この上、無理してスタックスとか、ゼンハイザーのHD650とか、AKGのK701とか、ウルトラゾーネのedition9などを求めたり、20万円のヘッドホンアンプが欲しいとかいうことはないのだが、

つい、

手が届きそうなK-271studioとか容易に入手可能なSE-MONITOR10Rなどには目がいってしまう。

今日もAKGのK-271studioを持っていたらシブイとか思って、購入を決断して店に入ったら在庫がなくて、なんとなく今年はソニーに魂を売ってしまおうとかいう気分になって、Z700DJをゲットした次第である。腹が立つ話ですね。D777もEX90もアウトドア用途でコードが細くて頼りないし、3.5のミニプラグだし、ヘッドホンアンプの大きい端子に6.3標準プラグをブッ挿したくてインドア用に2~3種類ごついヘッドホンが欲しいぜ、と思っていたが、今度もソニーにすると相転移が起こるというか、ソ一色か多様性かの分水嶺に立たされていたのに、雪崩をうってしまうぞ。Z900HDとかSA5000とかが欲しいんだぞ。そうなるとつりあいをとるためにソニー以外のヘッドホンを5つは買わないと。そこまでいったらアンプももう少しマシなのを買わないと。これは全て妄想であることを信じたい。

Z700DJの詳しい感想は明日にする。

イッキーサンプのノイズがまったく気にならなかった。

レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンに最適なヘッドホンではないか。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽
前の30件 | - オーディオ ブログトップ